一般墓、永代供養墓、納骨堂、樹木葬、…お墓を探すときに知っておきたいお墓の種類
お墓というと、お寺の境内にある縦長の石柱が並んでいるものがまず頭に浮かびますが、 「故人様の遺骨を埋葬するところ」という意味においては、自然葬・樹木葬・永代供養墓・納骨堂等、最近のお墓はバリエーションが豊富です。 今回は、そんな最近のお墓の種類についてご紹介します。
一般墓
「お墓」と聞くと画像のようなものが、まず思い出されます。こういった地面の上に基礎を作り、外柵を設け石塔を建てるタイプのお墓を「一般墓」といいます。 しかし、一般墓の中でも、墓石が縦型のものは少数派。現在では海外の墓地にみられるような横長の「洋型」の墓石が主流です。一般墓の多くは、屋外に設置されますが、少ないながらも建物内にお墓を建てる区画を設けている墓地もあります。 一般墓は「お墓はやっぱり青空の下」との思う方はやはり多く、根強い人気です。
一般墓が適しているのは下記のような方です
- お墓に手を合わせている実感を持ちたい方
- 生きた証をお墓として残したい方
- お墓に自分らしさを表現したい方
- 墓じまいをした古いお墓の遺骨をできるだけ多く納められるお墓を探している方
永代供養墓
経営主体が収められた仏様の供養を永代に亘り執り行うことを約束したお墓です。屋外に設置された大型の納骨室の上にモニュメントが設置されていて、納骨室が区切られておらず(一つの納骨室に他の人の遺骨と一緒に納められる)、納骨期間が定められており、それを過ぎると合祀墓に遺骨が移されるものがよく見られます。大型霊園の商品構成の一環として用意されることが増えてきました。
管理費がかからず、一人からでも申し込めるところが多いのが特徴です。
永代供養墓が適しているのは下記のような方です。
- 単身者
- お子様のいないご夫婦
- 何らかの事情がありお墓の後継ぎがいない方
永代供養墓について、もっと知りたい!という方は「永代供養墓ってどんなお墓?」もあわせて読んでみてください。
納骨堂
納骨する場所が建物の中にあるのが納骨堂です。骨壺を置く棚が設けられているものもあれば、ロッカー型の箱に骨壺ごと納骨するもの、納骨室に他の骨壺とともに納骨されるもの、また骨壺を納めた厨子(箱)が、参拝口に自動的に運ばれてきて遺骨の前でお参りができる自動搬送式納骨堂など、一口に納骨堂といってもさまざまな形態のものがあります。
参拝口が室内にあるので、天候や気温に左右されずお参りできることや、外墓地のように掃除や草むしりの手間がいらないのもメリットの一つです。
室内にあることから、家族の思い出を画像や文章、家系図等で表現し、お参りする人が自由に見ることができる赤坂一ツ木陵苑の「家系樹」のようなデジタルツールが導入されているところもあります。
納骨堂が適しているのは下記のような方です。
- 天候や気温に左右されない環境を求める方
- 墓参りの際の掃除が体力的に厳しい方
- お参りの際の手荷物をできるだけ少なくしたい方
なお、納骨堂については、「屋外のお墓より買いやすい納骨堂の選び方」にてご紹介しておりますので、ご興味のある方はこちらも読んでみてください。
自然葬・樹木葬
自然に還れそうな印象を受けることから希望者の多い埋葬方法が、自然葬・樹木葬と呼ばれるものです。
自然葬・樹木葬の一番の特徴は、遺骨のそばにシンボルとしての樹木や植物があることです。樹木の近くに遺骨が土に触れるように埋葬するタイプから、樹木のそばに設けたカロートに遺骨を合祀するタイプ、専用の納骨室に夫婦や家族で入れるタイプなど、埋葬方法や形状はさまざまです。
また、最近では多摩聖地霊園「ひのでの杜」のように、樹木だけではなく、自然石や苔などを配置し、和風庭園の中でお墓参りをするようなデザイン性の高い墓所もあります。
自然葬・樹木葬が適しているのは下記のような方です。
- 自然が感じられるお墓に眠りたい方
- 比較的安いお墓を探している方
- 少人数で利用できるお墓を希望している方
樹木葬について、「樹木葬のメリット・デメリット」で詳しくご紹介しておりますので、合わせて読んでみてください。
今回紹介したものは一例であり、全てがここに書かれている通りではありません。お客様のニーズに合わせた形態のお墓が常に各地に誕生しており、バリエーションは増える一方です。 それゆえ、理想のお墓探しには、情報収集が欠かせません。まずは情報収集をして、気になるところがあったら、まずは資料を取り寄せたり、実際に足を運んだりして、そこが自分の希望に合致するか確認してみてください。
株式会社ニチリョクでは、お墓のプロがお墓探しを手伝う「お墓の相談サロン」を首都圏各地に展開しております。お近くに「お墓の相談サロン」」があるようでしたら、ぜひ一度訪問してみてください。